99.2024年プラゴ定額をこれだけ使ってみた!

最高の充電スタイル”PLUGO” “プラゴ”。

あまりに良すぎるので、使う人が増えて欲しくない笑

毎月980円で、普通充電使い放題は素晴らしい。

2024年7月から使い始めて、12月までで5ヶ月でこれだけ使いました!

(出典:PLUGO公式アプリ/筆者撮影、2025年1月時点)

これで、ほぼ全て賄えますね。

5ヶ月で56回。

月10回なんで、ほぼ毎週1〜2回って感じですね。

プラゴ契約中に、他の有料充電器を使ったのは、

約1100kmの長距離旅行中に6回程度、と旅行中出先に3回程度だったと思います。

それ以外は全てここの充電器。

5ヶ月で150時間も充電してるんですね。

電気自動車は、時間かかりますね。

駐車場に停まってるだけの時間が、自家用車は長く、その駐車場に停まってる時間を使って充電してると考えてます。

その時間を使って、定額で給油してると考えると、かなりお得なんです。

プラゴにしてから、外出の時間に制限がかかった事はほとんどないので、車が動いてない時間って長いですね。だからこそ、自分の車が使ってない間に働いてくれたら、自分で動いてくれると良いのになと思っています。

それにしても、プラゴが素敵なのは、

1.空きが分かる!

2.予約が出来る!

3.簡単!

公共の充電器って、行かないと空いてるか空いてないか分からない・・・行って埋まってた時のショック・・・が結構嫌なんですよねー。

具体的な使い方は、↓

スーパーチャージャーは空きがわかるので良いんですが、他のは分からない方が多いですね。

そんな中、空きも分かるし、1時間以内に使い始めるならその場で予約出来るのは、良いですねー。

私の使い方は、時間がある時に空きの確認、空いてたら予約して、充電。

短くて2時間、長いと5時間充電しておきます。

私の使っているところは、6kwの充電器。

(出典:Tesla公式アプリ/筆者撮影、2025年1月時点)

1時間で38km分、約7%充電出来ます。

普通充電にはJ1772変換アダプターが必須!

5時間までは定額です。

5時間超えるとどうなるのかは、やったことが無いので分かりません。

が、1日に5時間充電したあと、4時間充電した事はあります。

これでも定額でした。

これからも使い倒したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました