テスラ モデルYには、ガソリン車ではおなじみのエンジンが存在しません。その代わり、フロント部分にも収納スペース(通称:フランク/フロントトランク)が確保されています。
荷物を積むスペースが広がるのはとても便利ですが、気になるのが汚れや臭いの問題。魚や肉などを買って水分が漏れた場合、掃除が大変で、臭いが染みつく可能性もあります。

そこで今回は、Amazonで購入したテスラ モデルY用のフロントトランクマットをご紹介します。実際に取り付けてみた感想や注意点も詳しくレビューします。
◾️モデルYのフロントトランク(フランク)とは?
テスラはモーター駆動のため、エンジンルームのスペースが空いており、フロントにも収納が可能です。これを一般的に「フランク(Frunk)」や「フロントトランク」と呼びます。
詳しくはこちらをご覧ください。
このスペースの使い道は、バックで駐車しているときなどにリアよりも使いやすいシーンも多く、特に買い物時や日常使いに便利です。
ただし、食品など水気のある物を入れると、トランク内の素材に臭いがついたり、傷がついたりするリスクがあります。
◾️マットを購入する理由と選んだ商品
● なぜフロントトランクマットが必要?
• 充電ケーブルや工具を収納していて傷がつくのが心配
• 液体や汚れがしみ込むのを防ぎたい
• 掃除が簡単になる
• 臭い対策としても有効
● 今回購入した商品
【商品名】フロントトランクマット フロントライナー テスラモデルY 2020+ 無臭 ブラック 防水 交換車用
【主な機能】防水・防傷・耐久性・簡単清掃・ピッタリ設計
Amazonで購入しました。価格もお手頃で、口コミ評価もそこそこ良さそうだったため、これをチョイス。おそらく中国からの発送のため、数日で自宅に届きました。
◾️届いた商品をチェック!まさかの「謎ロゴ」…
届いた商品を開封してみると…
おや?

商品画像と違い、目立つ“MODEL Y”のロゴが…!しかも全大文字のデザイン。正直ちょっと残念。

テスラ公式のロゴはもっとスタイリッシュでシンプルなものなので、これは少しチープな印象を受けました。

◾️実際に取り付けてみた【画像レビュー】

商品はコンパクトに折りたたまれて届くため、開封時はクシャクシャ状態。多少の型崩れはありますが、取り付ければ気になりません。
● 装着前の状態

フロントトランクには牽引フックがあり、全体的にむき出し感があります。これがマットでどう変わるか、チェックしてみます。
● 装着後の状態

マットを敷くと、牽引フックがちょうど隠れる設計になっており、見た目がスッキリ。縁取りも立ち上がっているので、多少の液体ならマット内で止まってくれそうです。
サイズ感もピッタリで、ズレることもありません。買い物袋をそのまま入れても問題なさそうです。
◾️実際に使って感じたメリット・デメリット
✅ 良かった点
• サイズはモデルY専用設計でジャストフィット
• 縁があるので液体が広がらず安心
• 素材がしっかりしていて、安っぽさはなし
• 取り外し・掃除が簡単(丸洗いもOK)
❌ 気になった点
• “MODEL Y”ロゴがややダサい(※個人の感想)
• 商品写真とロゴの有無が異なる点に注意
• 折りたたまれたシワがすぐには取れない
◾️まとめ|機能性は十分、ロゴに目をつぶれるなら買い!
テスラ モデルYのフロントトランクマットとして、日常使いには十分な性能です。掃除の手間を減らしたい方や、傷・臭い対策をしたい方には非常におすすめ。
「謎のロゴが気になるかどうか」が評価の分かれ目になりますが、機能性と価格を考えれば十分満足できる製品です。
Amazonなどで購入する際は、商品画像と実物の違いがある可能性もあるので、レビューをよくチェックするのがおすすめです。
コメント